
SERVICE サービス
Service-
Content 01
釣り桟橋
揚油桟橋を改修し、全長では日本最大級となる釣り桟橋を検討しています。尾鷲に新たな釣りのフィールドを設けることで、太公望はもちろん、ファミリー、カップルなど、子供から大人まで安心して気軽に楽しむことができる、新たな「賑わいの場」を創出することを目指しています。
-
Content 02
スポーツ振興ゾーン
野球場・多目的スポーツ芝生広場・キッズパーク・築山からなる「スポーツ振興ゾーン」を整備することにより、市民をはじめ利用者の体力づくり、健康づくりの場の創出や、憩いの場の創出を目指すとともに、スポーツ拠点として、近隣市町との連携によるスポーツ振興を通じた集客交流人口の拡大と地域活性化を目指しています。
-
Content 03
教育・体験学習
第一次産業(陸上養殖・植物工場)はもちろん、開発エリア全体で創出されるあらゆる産業を教育・体験の視点で繋ぐことにより、市内の児童・学生はもちろん、市外からの学生を呼び込む「フィールド教育の場」を創出することを目指しています。
-
Content 04
アクティビティ
尾鷲の自然を満喫する、子供から大人まで楽しむことができるアクティビティ(ウォーキング・カヤック・サイクリングなど)を核とした「着地型観光の拠点」を創出することを目指しています。
-
Content 05
宿泊施設
釣りで、運動施設で、アクティビティで満喫した後は、非日常的な快適空間のグランピングで、また、内装に尾鷲ヒノキを活用した拡張性のあるコンテナハウスで、そして疲れを癒す温浴施設により「癒しの場」を創出することを目指しています。
-
Content 06
PoC(実証実験)
変わり続ける時代の流れに取り残されることなく、少子高齢化、過疎化の進展が著しい地域に合ったPoC(実証実験)を行うことができる「産業創出の場」を創出することを目指しています。
-
Content 07
尾鷲式サウナ製作プロジェクト
地域資源である「尾鷲ヒノキ」を活用し、新たな誘客コンテンツの創造を目指し、これまでにない『木を浴びる』をコンセプトとしたプライベートサウナを製作しています。
今後は、民間事業者が主体となり地元企業と連携し、商品化に向けた磨き上げを行うとともに、供給体制の構築を図り、全国への販路拡大を目指します。

ENERGY エネルギー
Energy-
Content 01
木質バイオガス発電
周辺地域の間伐材等を活用し、木質バイオガスを検討するとともに、そこから発生する熱を中心としたエネルギーやCO2などを一次産業および誘致する企業に利用することを目指しています。
-
Content 02
太陽光発電
導線的に有効活用が難しいスペースや遊休エリアを活用して太陽光発電施設の設置を検討しています。
エリア内における誘致企業等へのクリーンで安価な電力供給を目指しています。

AQUA/AGRICULTURE アクア/アグリ
Aqua/Agriculture-
Content 01
陸上養殖
木質バイオガス設備などで発生する排熱を活用した屋内型施設による陸上養殖を行います。
屋内型施設による陸上養殖を検討しています。 -
Content 02
植物工場
木質バイオガス設備などで発生する排熱やCO2などを活用した次世代型施設園芸を行う。高付加価値が期待できる農産物の栽培を次世代施設園芸を検討しています。
-
Content 03
飲食・商業施設
市民や観光目的で訪れる来訪者まで広く活用される施設および集客交流拠点として、企業を誘致・建設することを目指します。また、釣り桟橋やグランピングなどとのシナジー効果を期待し、その場での調理や提供など、レストラン(飲食)の誘致も検討しています。
- 各施策の画像はイメージ画像です。
- ※施策は現時点で想定している内容であり今後変更の可能性があります。